会津大学ロボットサークルREMs

University of Aizu Robot Club REMs

Q&A
部室について

Q: 学生ホールに入れないのですが。

A: 自転車置き場側の入り口は常に開錠されているので、そこから入ってください。

Q: 部室が開いていないのですが。

A: 警備分室に行くと学生証を持っていれば誰でも鍵を借りられるので、先に開けてください。まれに部員が鍵を持ったまま外出してしまう事があるので、その際は連絡を入れてください。

Q: 部室前の天井(てんじょう)のLANケーブルが落ちているがどうしたらよいか。

A: 週に1度ほど点検はしていますが、まれに落ちることがあります。勝手に直してもらって構いません。

サークルについて

Q: どんな大会やイベントに出るか。

A: ETロボコンやMakerFaireの出場経験がありますが、他にも、参加に必要な部員数がそろえばどんな大会でも出場したいので、この機会に、大会に興味のありそうな学生を部員として誘うのはどうでしょうか。

Q: 入部はいつでもできるか。

A: 入部自体はいつでもできます。技術力が不安な方は、4月と10月の新歓シーズンに合わせて新入部員向け勉強会を開催するので、それに合わせて入部すると良いかと思います。

Q: 部費はありますか。

A: 部費はありませんが、機体の製作費用を担当の部員で割り勘しています。部員のお金持ち度合いに応じて負担額を調整している(?)ので、無理な負担にはならないようになっています。

Q: 部内の連絡手段は何ですか。

A: チャットのやりとりはSlackで、通話はDiscordを使っています。どちらもPCと携帯端末に対応しています。(Windows, macOS, Linux, Android, iOS, iPadOS)

ホームページについて

Q: HPのデザインがズレているが直せますか。

A: 多くの閲覧環境との互換性のために意図的にそうしている部分があります。具体的な点を言っていただければ詳細を回答します。