トライアスロン部の活動
会津大学トライアスロン部とは
開学して2年目に作られた部です。
会津大学生はそれぞれの目標を持って活動しています。
会津短大からマネージャーとして来てくれる人たちもいます。
練習時間
曜日 | 時間 | 練習内容 | 集合 | |
月 | 18:10〜20:00 | ラン | 会津大学サークル棟前 | |
火 | 18:10〜20:00 | スイム | 大学内プール | |
木 | 18:10〜20:00 | スイム | 大学内プール | |
金 | 18:10〜20:00 | ラン | 会津大学サークル棟前 | ※会津短大グランド |
土 | 9:00 | バイク | 会津大学サークル棟前 |
- バイクは9:00が基本ですが場所によっては変更の連絡があります
- 水、日はフリーです
部員募集
トライアスロン部では意欲のある部員を募集しています。
トライアスロンは過酷と言われるスポーツですがそれだけ見返りも多いスポーツです。
完走後の充実感は他のスポーツにはない感動があります。
生涯スポーツなので、卒業した後も趣味で続けていっている人もたくさんいます。
トライアスロンと言っても目的は部員により様々です。一分一秒を争う人、健康目的の人、
趣味として楽しんで競技をしたい人など。
それがトライアスロンをやるための大きな原動力になるのなら、目的は何でもかまいません。
まずは小さな目標を持って(体重○○キロ、泳げるようになりたい、完走してみたいなど...)
お越しください。
そんな人たちをトライアスロン部は歓迎します!
マネージャーも募集しています!時間計測・水分補給などの選手の補助が主な仕事です。
興味がある・入部したいという方は、練習場所に来ていただくか、部長の橋本
(s1280210@u-aizu.ac.jp)まで連絡をください。
(スパム対策のため@は全角です)
出場大会の種類
- トライアスロン
- デュアスロン
- アクアスロン
- サイクルレース
- マラソン
スイム・バイク・ラン(水泳・自転車・マラソン)の3種目からなる競技。
オリンピックではスイム1.5km・バイク40km・ラン10kmのショートの競技が採用されている
。
一般のトライアスロンの大会でもショートの大会が一番多い。
ラン・バイク・ランといった、スイムが行われないタイプのもの。
元々デュアスロンで行われている大会もあるが、オープンウォータ(海や湖など)で天候が悪く、
スイムが行えない場合にデュアスロンになる場合がある。
スイム・ランといった、バイクが行われないタイプのもの。
自転車の大会。
有名な大会ではツールドフランスなど。
トラ部ではヒルクライムの大会を扱うことが多かったが、去年ではエンデューロ(ある時間を決めてその時間内でどれくらい走れるかの競技)に参加した選手もいた。
トライアスロン部で、トライアスロンの次に出場している種目。
大抵はショートの距離と同じ10kmのマラソン大会に出場している。