会津大学トライアスロン部

会津大学トライアスロン部

■練習TOP

今日のスイム練習



up: 100m * 4 {10’00}

scouring
立ち泳ぎ (‘30 + ‘20rest) * 4 * 3 {20’00}
floating

kick: 50m * 4 * 2 {34’50}
グライド: (1’20, 1’30, 1’40)
バック: (1’30, 1’40, 1’50)

pull: 50m * 4 * 2 {47’30}
SAS: (1’40)
スカーリング泳ぎ: (1’10, 1’20, 1’30)

drill: 25m * 6 (‘50) {52’30}
odd: バタロール
even: イヤーアップ

main: インターバル white pink blue 
A: 100m * 5 (1’50) + 150m * 3 (3’00) + 50m * 8 + (1’15)
B: 100m * 5 (2’00) + 150m * 3 (3’20) + 50m * 8 + (1’20)
C: 100m * 4 (2’10) + 100m * 4 (2’30) + 50m * 7 + (1’20)
D: 100m * 4 (2’20) + 100m * 4 (2’40) + 50m * 7 + (1’30)

down


説明

本日の練習はインターバルです。先日にT.T.を行った選手は、
自分にあったコースに分かれて泳いでみてください。
わからない場合は相談してください。振り分けます。

whiteはT.T.のときに、ペースが安定したときの100mのタイムをターゲットに
しています。whiteのペースでは、乳酸の生成よりも除去のほうが若干早いので、
心拍的にもかなり楽に感じると思います。

pinkのペースでは、安定したタイムよりも若干はやめにターゲットタイムを
設定しています。乳酸の生成が除去に追いついてくる頃で、心拍はwhiteよりも
上がりますが、あまり辛くないペースです。

blueのペースは、乳酸の除去よりも乳酸の生成のほうが早いペースで、これよりも
早いタイム設定だとVO2maxとなります。blueはターゲットタイムが早く、レストが多めに
設けられているので、耐乳酸にもなります。

また、今回のメニューでは、各色ごとに10分程度を用意しています。
ターゲットタイムを守ように、泳ぎましょう。

以上。