会津大学トライアスロン部

会津大学トライアスロン部

■練習TOP

01/21 (火)スイム練



up: 100m * 4 (2’30) {10’00}

スカーリング
立ち泳ぎ (‘30 + ‘20rest) * 4 * 3 {20’00}
floating

kick: 50m * 4 * 2 {34’00}
グライド: (1’20, 1’30, 1’40)
バック: (1’30, 1’40, 1’50)

pull: 50m * 4 * 2 {46’20}
SAS: (1’40)
キャッチアップフィスト: (1’10, 1’20, 1’30)

drill: 25m * 6 {51’20}
odd: イヤーアップ
even: 2ビート

main: インターバル(white, blue) white-blue間rest’30
A: 200m * 6 (3’50) + 100m * 6 (2’00) {86’50}
B: 200m * 6 (4’10) + 100m * 5 (2’10) {86‘40}
C: 200m * 5 (4’30) + 100m * 6 (2’20) {87’20}
D: 200m * 5 (4’50) + 100m * 5 (2’30) {87’30}


down

総泳距離
A: 3300m
B: 3200m
C: 3100m
D: 3000m

補足
B+,C+,D+はB,C,Dの200mのサークルタイムを-10s
100mのサークルタイムを-5s
B+の場合、100m * 6で行う。

説明
本日のインターバルの練習は200mと100mの距離で行います。
200mがwhiteのタイムを基準とし、100mがblueのタイムを基準とします。
時間ではwhiteで20-25分、blueで12分前後泳ぐように設定してあります。
whiteのタイムが長距離で安定したペースとなります。
心拍数が150程度に収まるように。
blueのタイムでは乳酸の除去よりも生成のほうがかなり高くなります。
心拍数は160後半から170前半になるサークルが理想です。
また、サークルの人数分布にもよりますが、
場合によっては+のサークルを設定しても構いません。