9/3(Thu) Swim
up: 100m * 4 (2’30)
スカーリング : (‘30 + ‘20rest) * 4
kick: 50m * 4(Aは5本)
バック: (1’30, 1’40, 1’50)
pull: 50m * 4 * 3
SAS: (1’40)
ストレートアーム: (1’10, 1’20, 1’30)
ショルダータッチ: (1’10, 1’20, 1’30)
drill: 25m * 6 (‘50)
odd: ちら見
even: ヘッドアップ
main: 200mインターバル(set間 rest 1’00)
S: 200m * 3 * 3 (3’10)
A: 200m * 3 * 3 (3’30)
B: 200m * 3 * 3 (3’50)
C: 150m * 3 * 3 (3’05)
D: 150m * 3 * 3 (3’30)
E: 150m * 3 * 2 (3’40)
sub:あぶトラスイム(125m * 2 * 2set)
Down
本日の練習は200mのインターバルを行います。
インターバルは、[全力で動き続けるよりも、運動を停止した直後の方が
心拍数が跳ね上がる]ということを利用して全力運動に休憩をはさむことで、
何度も心拍数を上げて心肺を鍛えるトレーニングです。
restが10-15秒程になる計算でターゲットタイムを設定してください。
また、今回は200mのインターバルなので、腕への疲労がたまりやすく、
フォームが崩れやすくなりますが、その状態で
フォームが崩れないように泳いでください。
200mのうちの50m-100m-150m-200mと200mの1本目-2本目-3本目と、
しっかりと同じペースで泳げるようにしましょう。
同じペースで泳げるようになると、
これくらい頑張ればこのタイムという感覚が身についてきて、
大会の時に設定タイムで泳げるようになると思います。
一定のペースで泳げるようにして、大会でのレースペースの感覚を覚えてください