会津大学トライアスロン部

会津大学トライアスロン部

■練習TOP

10/13(Tue) Swim



up: 100m * 4 (2’30)

スカーリング
立ち泳ぎ     (‘30 + ‘20 rest)  * 4 * 3 
floating

-----brest泳げる人-----

kick: 50m * 4(Aは5本)
ビート板キック(平泳ぎ) :   (1’20, 1’30, 1’40)
気をつけバック(平泳ぎ) :  (1’30, 1’40, 1’50)

 pull: 50m * 4 * 2
SAS: (1’40)
平泳ぎプル:(1’20, 1’30, 1’40)
--------------------

-----brest泳げない人-----
kick:
壁キック、気をつけ、ラッコ、ボード

pull:
平泳ぎプル
----------------------

sub1:平泳ぎのターン練習+スタート練習

main:forming(set間rest 1’00)
S: 50m * 5 * 2 (1’10)
A: 50m * 4 * 2 (1’20)
B: 50m * 4 * 2 (1’30)
C: 50m * 4 * 2 (1’40)
D: 50m * 7 (1’50)


sub2:mixダッシュ(背泳ぎ→平泳ぎ)
S: 50m * 4 (1’10)
A: 50m * 4 (1’15)
B: 50m * 3 (1’20)
C: 50m * 3 (1’30)
D: 50m * 3 (1’40)

Down

説明


kick
 平泳ぎが初めてかもしくは、ほとんど泳いだことが無いという方は、
ウェッジキックと呼ばれるかえる足キックをしてください。
動きとしては、外側に向かってけり出すキックです。
外側に足が伸びきったところで股を閉じて両足を揃える。
推進力は主に挟み込みによって得られます。
見た目は、足全体が大きく股を広げて回ります。
平面的な動きでキックしてください。

pull
かき始めは肘が伸びきったポジションで始まり、
てのひらは外側に向けられています。
腕が斜め45度ほど開かれたら、肘を曲げて
手のひらを内側に返す要領で、水を内側にかき込みます。
この時、ひじの高さを手の平よりも高くしてください。
そうすることで胸に水をかき込むような力強いプルができます。
フィニッシュは、両腕の脇の間から水を後ろに抜く動作で終了します。
しかし、その直後には腕は前方に向かって伸びが始められ、
決してここで腕の動きを止めないでください。
そのまま、まっすぐ両手合わせてを胸より前の位置に
持って行き前にのばしてください。
平泳ぎで水中にいるときは、呼吸を吐くようにしてください。
上がるときに息を吸う時間があまりないためです。