4/12(Tue) Swim
up : 100m * 4(2’30)
スカーリング
立ち泳ぎ(‘30 + ‘20rest) * 4 * 2
floating
kick : 50 * 4 * 2 (Aは5本、Dは3本)
ボード(1’20 , 1’30 , 1’40 , 1’50)
気をつけ(1’20 , 1’30 , 1’40, 1’50)
pull : 50 * 2 *3
片手プル(1’10,1’20,1’30)
ストローク(1’10 , 1’20 , 1’30)
キャッチアップフィスト(1’10 , 1’20 , 1’30)
drill : 25 * 6
ストレートアーム
フィンガーネイル
main : interval
タバタ式インターバル
タバタ式interval (25m * 8)
A : (target ‘15 + ‘10 rest ) * 8
B : (target ‘20 + ‘10 rest ) * 8
C : (target ‘25 + ‘10 rest ) * 8
レスト3’00
インクリージングレスト
S: 100m * 3 * 3(1’40,1’45,1’50)
A: 100m * 2 * 3(1’50,1’55,2’00)
B: 100m * 2 * 3(2’00,2’05,2’10)
C: 100m * 2 * 3(2’10,2’15,2’20)
D: 100m * 2 * 3(2’20,2’25,2’30)
E: 100m * 3 * 2(2’30,2’35)
1セット目のレストは5~10秒
2セット目のレストは10~20秒
3セット目のレストは30秒前後を目安に行って下さい。
sub : バトルスイム
Down
タバタ式インターバルとは「20秒運動して10秒休む」を1セットとして全部で8セット (4分間)行うトレーニング方法です。泳いでいる時は 90%のスピードでもがいてください。 今回は25mを泳ぐスピードにも差があるため、targetタイム が一番近いもので設定してください。
次に行うのは、各セットの休憩時間を変えて行うインターバル練習です。
セットごとに異なった効果が得られる。休憩が長くなるにつれ、
スピードも上げていってください。
subではバトルスイムをやります。
障害物に邪魔されないように泳げるようにしましょう。