2022/01/30 現在 |
科目一覧へ戻る |
開講学期 /Semester |
2021年度/Academic Year 前期 /First Semester |
---|---|
対象学年 /Course for; |
1年 |
単位数 /Credits |
1.0 |
責任者 /Coordinator |
中澤 謙 |
担当教員名 /Instructor |
中澤 謙, 沖 和砂 |
推奨トラック /Recommended track |
- |
履修規程上の先修条件 /Prerequisites |
- |
使用言語 /Language |
- |
更新日/Last updated on | 2021/01/28 |
---|---|
授業の概要 /Course outline |
体育実技の教育的機能は、体育活動(身体運動)を通じて学生の健康的な生活実現のために必要な最大限の身体的、精神的、かつ社会的発達を助勢涵養することにある。 体育実技1、2は、型の決まった身体運動を通して心身の健康を促進する機能を持つスポーツの、多様な価値や特性を理解し、自己の身体特性や技能水準に合わせて生涯にわたって安全・公正にスポーツを楽しむ態度や社会的スキルを養い、継続的な運動習慣を身につけることにより、健康を保持増進するスキルを養う科目である。 ⑴ 履修条件 体育実技科目の領域から2単位取得することが卒業要件となる。 ・体育実技1と体育実技2:新入生に対する基本推奨科目として位置づけている。(週1回) ・体育実技3:在学生(SGU学生を含む)、に対する開講科目として位置づけている。(週1回) ・体育実技4:より専門的な技術体系を理解することにより実践力の向上を図ること目的としている (2) 運動環境 〇体育館はバスケットボールコート1面、屋内プール25m×5レーン、テニスコート4面、グラウンドは400mトラック1面(サッカーフィールド1面)、大学外周2km、内周1kmである。 〇各施設において安全を確保し一斉にプレイ可能な人数はそれぞれ以下の通りである。 ・体育館:最大で24名(バトミントン16名(4面×4名、16名)、バレーボール20名(ハーフ2面×12名、24名)、卓球20名(5台×4名、20名)、 ・屋内プール:25名(5レーン×5名、25名) ・テニスコート:16名(4面×4名) ・サッカーフィールド22名(2チーム×11名) (3)素材として取り扱うスポーツ種目 バスケットボール、バレーボール、フライングディスク、ソフトボール、サッカー、テニス、卓球、バドミントン、水泳など。 |
授業の目的と到達目標 /Objectives and attainment goals |
○授業の目的 体育実技1、2、3では、各種スポーツ活動を通して事物の本質的理解(肌でわかる・体感する)のための基礎技術を習得し、社会生活を営む上での基礎体力を養い、心身のバランスのとれた人間形成をはかることによって、生涯にわたってスポーツを楽しむ態度を涵養することを目的とする。 ○到達目標(望ましい水準) ①授業の4/5以上に出席し、主体的に活動している。 ②実践を通して各種スポーツ種目の特質、身体運動の効果を認識している。 ③技能上達のポイントを的確につかみ、改善につとめている。 ④適切なコミュニケーションを用いて主体的に練習やゲームに取り組むとともに、フェアプレイを心がけている。 ⑤用具や環境に配慮し、適切に対処することで個人・集団の健康・安全を確保することができる。 ⑥客観的に現在の自己の体調を評価するとともに、身体運動実践による即時的、長期的効果を理解し、睡眠や栄養の改善に注意を払うことができる。 ⑦技術などの名称や行い方、体力の高め方、課題解決の方法、競技会の仕方などを主体的に学習し、チームや自己の課題に応じた身体運動を継続するための取り組み方を工夫できる。 |
授業スケジュール /Class schedule |
※基本的に天候、クラス構成、施設環境を踏まえて、クラス毎に安全・公正に配慮して授業を展開する。 春季(1Q) 1、ガイダンス 2、軽運動 3、体力測定1 4〜7、屋外種目(フライングディスク/テニス等) ※ 雨天時体育館 夏季(2Q) 8、安全水泳(屋内プール) 9〜11、屋外種目(ゲーム) 12〜14、屋内種目(ゲーム/体組成測定) |
教科書 /Textbook(s) |
特にない(必要なもの、たとえばルール内容などについては、教員が資料作成し配付)。 |
成績評価の方法・基準 /Grading method/criteria |
到達目標に照らし合わせ評価する. 1. 学習意欲,参加意欲,態度(50%) 2. スキルテスト(30%) 3. レポート(20%) |
履修上の留意点 /Note for course registration |
Prepare Sports-wear, Indoor shoes, Outside shoes, Swimming cap, Swimming goggle, Swimsuit. Take off accessories during class. |
参考(授業ホームページ、図書など) /Reference (course website, literature, etc.) |
なし |
科目一覧へ戻る |
開講学期 /Semester |
2021年度/Academic Year 後期 /Second Semester |
---|---|
対象学年 /Course for; |
1年 |
単位数 /Credits |
1.0 |
責任者 /Coordinator |
中澤 謙 |
担当教員名 /Instructor |
中澤 謙, 沖 和砂 |
推奨トラック /Recommended track |
- |
履修規程上の先修条件 /Prerequisites |
- |
使用言語 /Language |
- |
更新日/Last updated on | 2021/01/28 |
---|---|
授業の概要 /Course outline |
体育実技の教育的機能は、体育活動(身体運動)を通じて学生の健康的な生活実現のために必要な最大限の身体的、精神的、かつ社会的発達を助勢涵養することにある。 体育実技1、2は、型の決まった身体運動を通して心身の健康を促進する機能を持つスポーツの、多様な価値や特性を理解し、自己の身体特性や技能水準に合わせて生涯にわたって安全・公正にスポーツを楽しむ態度や社会的スキルを養い、継続的な運動習慣を身につけることにより、健康を保持増進するスキルを養う科目である。 ⑴ 履修条件 体育実技科目の領域から2単位取得することが卒業要件となる。 ・体育実技1と体育実技2:新入生に対する基本推奨科目として位置づけている。(週1回) ・体育実技3:在学生(SGU学生を含む)、に対する開講科目として位置づけている。(週1回) ・体育実技4:より専門的な技術体系を理解することにより実践力の向上を図ること目的としている (2)運動環境 〇体育館はバスケットボールコート1面、屋内プール25m×5レーン、テニスコート4面、グラウンドは400mトラック1面(サッカーフィールド1面)、大学外周2km、内周1kmである。 〇各施設において安全を確保し一斉にプレイ可能な人数はそれぞれ以下の通りである。 ・体育館:最大で24名(バトミントン16名(4面×4名、16名)、バレーボール20名(ハーフ2面×12名、24名)、卓球20名(5台×4名、20名)、 ・屋内プール:25名(5レーン×5名、25名) ・テニスコート:16名(4面×4名) ・サッカーフィールド22名(2チーム×11名) (3)素材として取り扱うスポーツ種目 バスケットボール、バレーボール、フライングディスク、ソフトボール、サッカー、テニス、卓球、バドミントン、水泳など。 |
授業の目的と到達目標 /Objectives and attainment goals |
○授業の目的 1、スポーツ活動を通して事物の本質的理解(肌でわかる・体感する)のための基礎技術の習得を図る. 2、科学的な視座に基づいて体力を保持増進し、自らの健康をデザインする力を身につけるとで社会生活を営む上での基礎体力を養う 3、上記1、2を通して心身のバランスのとれた人間形成をはかるとともに、生涯にわたって自他の生命を尊重し護り、体力をデザインしていく態度を涵養することを目的とする。 ○到達目標(望ましい水準) ①授業の4/5以上に出席し、主体的に活動している。 ②実践を通して各種スポーツ種目の特質、身体運動の効果を認識している。 ③技能上達のポイントを的確につかみ、改善につとめている。 ④適切なコミュニケーションを用いて主体的に練習やゲームに取り組むとともに、フェアプレイを心がけている。 ⑤用具や環境に配慮し、適切に対処することで個人・集団の健康・安全を確保することができる。 ⑥客観的に現在の自己の体調を評価するとともに、身体運動実践による即時的、長期的効果を理解し、睡眠や栄養の改善に注意を払うことができる。 ⑦身体運動に関する体系的な知識に基づいて身体運動を継続するための取り組み方を工夫できる。 |
授業スケジュール /Class schedule |
※原則対面での授業とする。基本的に天候、クラス構成、施設環境を踏まえ、クラス毎に安全・公正に配慮して授業を展開する。 <下記は実施の一例である> 秋季(3Q) 1〜4、屋外種目(ソフトボール/テニス等) 5、体力測定 6、7、屋内種目(バトミントン/卓球等) 冬季(4Q) 8〜14、屋内プールと体育館の2つのグループに分け、有酸素運動(屋内プール)とバトミントン・卓球、バスケットボールを交互に行う。 |
教科書 /Textbook(s) |
特になし |
成績評価の方法・基準 /Grading method/criteria |
1. 学習意欲,参加意欲,態度(70%) 2. レポート(30%) |
履修上の留意点 /Note for course registration |
原則、対面での授業とする。 |
参考(授業ホームページ、図書など) /Reference (course website, literature, etc.) |
None |
科目一覧へ戻る |
開講学期 /Semester |
2021年度/Academic Year 前期 /First Semester |
---|---|
対象学年 /Course for; |
1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数 /Credits |
1.0 |
責任者 /Coordinator |
中澤 謙 |
担当教員名 /Instructor |
中澤 謙, 沖 和砂, 市川 浩 |
推奨トラック /Recommended track |
- |
履修規程上の先修条件 /Prerequisites |
- |
使用言語 /Language |
- |
更新日/Last updated on | 2021/01/28 |
---|---|
授業の概要 /Course outline |
授業の概要/Course outline 体育実技の教育的機能は、体育活動(身体運動)を通じて学生の健康的な生活実現のために必要な最大限の身体的、精神的、かつ社会的発達を助勢涵養することにある。 体育実技3は、週一回のスポーツ活動を通し、スポーツの多様な価値や特性を理解し、自ら健康の保持増進に努めることで、自らの健康をデザインする力を身につける科目である。 ⑴ 履修条件 体育実技科目の領域から2単位取得することが卒業要件となる。 ・体育実技1と体育実技2:新入生に対する基本推奨科目として位置づけている。(週1回) ・体育実技3:在学生(SGU学生を含む)、に対する開講科目として位置づけている。(週1回) ・体育実技4:より専門的な技術体系を理解することにより実践力の向上を図ること目的としている (2)運動環境 〇体育館はバスケットボールコート1面、屋内プール25m×5レーン、テニスコート4面、グラウンドは400mトラック1面(サッカーフィールド1面)、大学外周2km、内周1kmである。 〇各施設において安全を確保し一斉にプレイ可能な人数はそれぞれ以下の通りである。 ・体育館:最大で24名(バトミントン16名(4面×4名、16名)、バレーボール20名(ハーフ2面×12名、24名)、卓球20名(5台×4名、20名)、 ・屋内プール:25名(5レーン×5名、25名) ・テニスコート:16名(4面×4名) ・サッカーフィールド22名(2チーム×11名) (3)素材として取り扱うスポーツ種目 バスケットボール、バレーボール、フライングディスク、ソフトボール、サッカー、テニス、卓球、バドミントン、水泳など。 |
授業の目的と到達目標 /Objectives and attainment goals |
○授業の目的 体育実技3は、週1回の各種スポーツ活動を通して事物の本質的理解(肌でわかる・体感する)のための基礎技術を習得し、社会生活を営む上での基礎体力を養い、心身のバランスのとれた人間形成をはかることによって、生涯にわたってスポーツを楽しむ態度を涵養することを目的とする。 ○到達目標(望ましい水準) ①授業の4/5以上に出席し、主体的に活動している。 ②実践を通して各種スポーツ種目の特質、身体運動の効果を認識している。 ③技能上達のポイントを的確につかみ、改善につとめている。 ④適切なコミュニケーションを用いて主体的に練習やゲームに取り組むとともに、フェアプレイを心がけている。 ⑤用具や環境に配慮し、適切に対処することで個人・集団の健康・安全を確保することができる。 ⑥客観的に現在の自己の体調を評価するとともに、身体運動実践による即時的、長期的効果を理解し、睡眠や栄養の改善に注意を払うことができる。 ⑦技術などの名称や行い方、体力の高め方、課題解決の方法、競技会の仕方などを主体的に学習し、チームや自己の課題に応じた身体運動を継続するための取り組み方を工夫できる。 |
授業スケジュール /Class schedule |
授業スケジュール/Class schedule ※基本的に天候、クラス構成、施設環境を踏まえ、クラス毎に安全・公正に配慮して授業を展開する。 |
教科書 /Textbook(s) |
特にない |
成績評価の方法・基準 /Grading method/criteria |
到達目標に照らし合わせ評価する. 1. 学習意欲,参加意欲,態度(50%) 2. スキルテスト(30%) 3. レポート(20%) |
科目一覧へ戻る |
開講学期 /Semester |
2021年度/Academic Year 4学期集中 /4thQuarter Intensive |
---|---|
対象学年 /Course for; |
1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
単位数 /Credits |
1.0 |
責任者 /Coordinator |
中澤 謙 |
担当教員名 /Instructor |
中澤 謙, 森田 哲哉, 長谷川 弘一, 沖 和砂, 大林 素子 |
推奨トラック /Recommended track |
- |
履修規程上の先修条件 /Prerequisites |
- |
使用言語 /Language |
- |
更新日/Last updated on | 2021/09/21 |
---|---|
授業の概要 /Course outline |
一生涯を通じて実践できるスポーツや健康法に対する意識を啓蒙し、より専門的な技術体系を理解することにより実践力の向上を図る。 より専門的な立場から、従来の継続型履修(週1時限での履修)のほかに短期集中型履修形態で学ぶ。 短期集中型、および継続的な履修形態による実習を通じ、生涯体育に向けてのより専門的な知識と技術を身につけられる。 ※原則対面での授業とする. 尚、2021年度は新型コロナウイルス感染症の流行の状況に応じて、集中講義の日程・場所の変更や中止もあり得る。 |
授業の目的と到達目標 /Objectives and attainment goals |
スポーツや健康法に対する専門的な技術体系を理解することにより、実践力の向上を図り、専門的な知識と技術を身につける。 |
授業スケジュール /Class schedule |
1.種目 ・剣道 長谷川弘一 ・バレーボール 大林 素子 ・身体調整法 森田 哲哉 ・スノーボード 小川 宏 ・スキー 沖 和砂 ・水泳 中澤 謙 2. 日程及び人数 <剣道>(上限10名) 4Q 木曜日の17時以降を予定 <バレーボール>(上限30名) 後期水曜日の7,8限(14回) <身体調整法>(上限10名) 4Q 水曜日の7、8、9,10限(7回) <スキー・スノーボード>(上限40名) ※冬季1月下旬〜2月上旬、2泊3日 合宿(宿泊)形式で実施を予定している. ゲレンデにおける技術習得に必要な経費は全て自己負担 気象条件により授業を延期・中止する場合がある。 <水泳>(上限10名) 4Q 水曜日の7、8、9,10限(7回) 3.内容 1)剣道 1. 1時限目 理論と説明 ① 本剣道授業の目的について 礼法、技の原理、理合の修得を目指しながら自己の弱点を克服しようとする態度を涵養する。 ② 到達目標について 気剣体の一致の技の修得 ㋐ しかけ技:一本打ちの技 ㋑ 応じ技 :出頭技 (出頭メン、コテ) 抜き技 (コテ抜きメン) 返し技 (メン返しドウ) 摺り上げ技(コテ摺り上げメン) 2.2~ 6時 限目 基本動作 ① 構え・足捌きと素振り 送り足、踏み切り・踏み込み足、上下素振り、左右素振り、正面・小手面打ち・ドウ打ちの空間打突 ② 竹刀による防御方法 ③ 手の内 3.7 ~10時限目 剣道具装着と基本動作・・・各部位の打突から踏み込み打突(しかけ技) 4.11~12時限目 切り返し、打ち込み稽古 5.12~14時限目 応じ技 2)バレーボール <講義> ・オリエンテーション ・ルールの解説 ・道具の設営と管理 ・バレーボール競技の攻守の切り替えとフォーメーション <実践学習> ・用具の設営と管理 ・プレゲーム ・パスのレン週方方、レシーブと高劇動作の練習方法 ・スパイクの基本練習と応用練習方法 ・複合練習とサーブ練習 ・審判法 ・3段戦法のリズムを用いたゲームの展開 ・セッターを固定したゲームの展開 ・ポジションを明確にしたゲーム ・多彩な攻撃とレシーブ 3)身体調整法 ・身体調整法の全体的流れ ・身体の構造論 ・心身を痛める例と理由 ・心のあり方 ・心の調整法 ・インソールと心身の関係 ・精神的ストレスの開放テクニック ・正しい食事の勧めとその意味 ・東洋医学とは何か ・インド医学とは何か ・東洋医学における調整法 ・インド医学における調整法 ・現代社会においての自己調整法 4)スノーボード ・行動規範の確認と学生の技術レベルのチェック ・導入技術(ボード装着、転び方、起き方、スタンスなど) ・基本技術(サイドスリップから連続ターン) ・発展技術(連続ターンからカービングターン) ※冬季(1〜2月)に合宿(宿泊)形式で実施 ゲレンデにおける技術習得に必要な経費は全て自己負担 気象条件により授業を延期・中止する場合がある。 5)スキー <事前学習> ・雪山でのルール、バディの確認 ・技術チェックとチーム編成 ・道具の使用法と安全な滑走方法について <実践学習> ・スキーブーツでの歩き方 ・基本姿勢、転び方、立ち上がり方、スタンス等の確認 ・滑り出しと止まり方、ターン技術の習得 ・リフト乗降、斜度のあるコースでのターン技術の習得 ・スピードコントロールと連続ターン技術の習得 ・スケーティング技術の習得 6)水泳 <事前学習> ・水泳・水中運動の科学 ・水中運動の特性 ・水泳・水中運動時の安全確認 <実技> ・施設管理と用具の確認 ・浮く・沈む・立つ・ボビング ・基本姿勢の練習 ・息継ぎの練習 ・クロール ・ドライランドとの組み合わせによるエクササイズ |
教科書 /Textbook(s) |
特になし |
成績評価の方法・基準 /Grading method/criteria |
学習意欲、態度(50)、技能評価(50) |
履修上の留意点 /Note for course registration |
体育実技1、2をすでに履修完了しているか、単位取得可能な学生(1学年)の履修が望ましい。 各種目特性、施設の収容人数に応じて人数に上限を設けています. 履修者数が上限を超えた場合は抽選とします. |
参考(授業ホームページ、図書など) /Reference (course website, literature, etc.) |
(実務経験・有)担当教員は下記プロフィールの通り、心身のコンディショニングや各種スポーツ、武道の実務経験を基に指導を行う。 ・剣道 長谷川弘一(剣道範士八段/元会津大学教授) ・バレーボール 大林素子 (ソウル/バルセロナ/アトランタ五輪出場/元プロバレーボール選手/スポーツキャスター) ・身体調整法 森田 哲哉(プロフェッショナルカイロプラクティッシャン) ・スキー 沖 和砂 (JSR公認コーチ/産業カウンセラー) ・水中運動 中澤 謙 (JSPO公認コーチ/50M自由形元日本記録保持者) |