会津大学学報 第17号 平成16年3月




会津大学の法人化に向け、会津大学法人化委員会設置

サンクトペテルブルグ情報技術・機械・光学大学(ITMO)より、Gurov教授、Stankevich助手を招へい

教員人事

学会・イベント情報

  • 公開講座
  • 「パソコン甲子園2003」開催される
  • 入学試験
  • 卒業論文・修士論文発表会


会津大学の法人化に向け、会津大学法人化委員会設置

  知事が年頭記者会見において、平成18年4月を目途に県立大学を法人化する旨を表明しました。これを受け、県では、県立大学を法人化するための実施機関として、副知事、両大学の学長等を構成員とした「県立大学法人化推進本部」を1月に設置しました。
  こうした動きの中で、本学においても法人化に向けた具体的な検討を行うため、「会津大学法人化委員会」を1月に設置しました。同委員会の委員は、学長が指名する12人のメンバーで構成され、佐々木篤信教授を委員長、齋藤和之教授を副委員長としました。 また、法人化について専門的な検討を行うため、委員会のもとに「条例・組織」「人事制度」「目標・計画」「財政・会計」の4つの専門部会を設けました。
  委員会は、これまで4回開催され、精力的な活動を展開しています。このうち第2回の委員会では、設置者から「県立大学法人化基本方針(案)」の説明を受け、これに対し活発な意見交換及び意見集約を行いました。



サンクトペテルブルグ情報技術・機械・光学大学(ITMO)よりGurov教授、Stankevich助手を招へい

  国際交流協定を締結しているサンクトペテルブルグ情報技術・機械・光学大学(ITMO)より、Igor Gurov教授とAndrey Stankevich助手を招へいしました。
  Igor Gurov教授は1月28日〜3月29日まで滞在し、画像処理学講座の岡嶐一教授らと研究について意見交換や特別講義を行っています。
  Andrey Stankevich助手は、1998年から選手、2001年からはコーチとしてACM国際大学対抗プログラミングコンテスト世界大会に出場し、金メダルを取るなど輝かしい成績を収めています。 2月23日〜27日まで滞在し、本学学生に同プログラミングコンテストで良い成績を収めるためのノウハウなどを講義しました。また、2月26日に県庁で、パソコン甲子園の関係者や高校生を対象に「プログラミング技術やIT教育について」講演を行いました。
Stankevich lecture

教員人事

  • 委嘱
    形状モデリング学講座
    客員研究員 丁 数学(Ding Shuxue)



学会・イベント情報

  • 公開講座実施報告

  • Cohen Public Lecture   本年度より、各団体の要望に応じて教員を派遣する「教員派遣公開講座」を実施しています。12月3日には、佐々木篤信教授が須賀川市中央公民館で『豊かなひと作りと活力のあるまち作り』というテーマで講演を行いました。
      講義形式の公開講座、11月29日『中小企業・ベンチャーのための知的財産法入門』(清野正哉助教授、コラッセふくしまで開催)、1月24日『Spatial Media(3次元CGと立体音響)』(Michael Cohen助教授)も行われ、地域の皆様の好評を得ています。



  • 「パソコン甲子園2003」開催される

  •   全国初の全国高等学校パソコンコンクール「パソコン甲子園2003」が11月22日〜23日に会津大学で開催されました。予選を勝ち抜いた計35チーム(プログラミング技術部門20チーム、CGコンテンツ部門15チーム) が出場し、技術、技能を競いました。各部門の結果はホームページ(URL; http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/ )でご覧になれます。来年度は11月6日〜7日に開催される予定です。


  • 会津大学入学試験

  •   コンピュータ理工学部では、推薦入学者選抜を12月6日に行いました。県内高校から79名が受験し、49名が合格しました。また、一般選抜前期日程試験を2月25日に実施しました。806名の出願があり、会津、東京の2会場で試験を実施し、3月5日に合格発表を行いました。 引き続き、一般選抜後期日程を3月12日に実施します。
      大学院入学者選抜試験(16年春季第2回・16年秋季第1回)は12月7日に実施され、前期課程は15名の受験に対し14名の合格、後期課程は受験者6名全員が合格しました。


  • 卒業論文、修士論文発表会

  •   コンピュータ理工学部卒業論文及び大学院コンピュータ理工学研究科修士論文の発表・審査会が、2月16日から20日にかけて行われました。発表者数は学部生が215名、大学院生(修士課程)が56名でした。
    卒業論文、修士論文発表会


Copyright (c) 2003 by the University of Aizu


cl-plandget@u-aizu.ac.jp
March 2004