|
| 1 開催部門 |
| ○プログラミング部門 |
| ○デジタルコンテンツ部門 テーマ「扉を開けたら・・・」 |
| ○いちまいの絵CG部門 テーマ「扉を開けたら・・・」 |
|
| 2 応募状況 |
| プログラミング部門 |
| 40都道府県から358チーム716名 |
| デジタルコンテンツ部門 |
| 22都道府県から82チーム164名 |
| いちまいの絵CG部門 |
| 30都道府県から381名 |
| 合 計 |
| 43都道府県から440チーム1,261名 |
|
| 3 本 選 |
| 本選期日 平成20年11月8日(土)〜9日(日) |
| 本選会場 会津大学(福島県会津若松市) |
参加者 プログラミング部門 20チーム40名
※この他に、中国湖北省から1チームが特別参加しました。 |
| デジタルコンテンツ部門 10チーム20名 |
|
| 4 プログラミング部門 |
| 同じ学校の生徒2人1チームで参加します。 |
| 予 選 |
|
平成20年9月6日(土)に、事前に参加申込のあった学校を会場に予選を行いました。2人1チームで1台のパソコンを使い、制限時間3時間で全10問120点満点の問題の解答プログラムを作成し、インターネットを通じて提出しました。実行委員会で採点し、本選に出場するチーム(成績上位13チームと成績及び地域性を考慮した7チーム)を選出しました。 |
| 本 選 |
|
全20チームが会津大学に一同に会し、2人1チームで1台のパソコンを使い、制限時間4時間で全12問600点満点の問題の解答プログラムを作成し、得点形式で競いました。 |
|
| 5 デジタルコンテンツ部門 |
| 同じ学校の生徒2人1チームで参加します。 |
| 予 選 |
|
事前に参加申込をしていただき、8月1から8月29日までの間に、テーマ「扉を開けたら・・・」に基づくWebブラウザで閲覧できる作品を作成し、実行委員会へ送付していただきました。企画力や表現力、ユニークな発想などを総合的に審査し、本選に出場する10チームを選出しました。 |
| 本 選 |
|
本選会場で審査委員や一般の観客を前に、制限時間7分間の中で作品を上映しながらその作品に込めた思いや主張などについて自由な発想でプレゼンテーションを行いました。作品とプレゼンテーションの内容について審査委員が総合的に審査し、各賞を決定しました。 |
|
| 6 いちまいの絵CG部門 |
|
6月2日から8月22日までの間に、テーマ「扉を開けたら・・・」に基づき自由な発想で1枚のCG作品を作成し、提出していただきました。独創性に重点を置き、表現力や芸術性などを審査し、入選作品についてはパソコン甲子園のホームページ及び本選会場で発表しました。 |