福寿草
© 2013 会津大学「ふくしま」の魅力を発見、世界に発信し隊
福寿草とは?
フクジュソウ
(福寿草、学名:Adonis ramosa)
キンポウゲ科の多年草。別名、ガンジツソウ(元日草)。1月1日の誕生花。
春を告げる花の代表である。そのため元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持つ。福寿草という和名もまた新春を祝う意味がある。江戸時代より多数の園芸品種も作られている古典園芸植物でもある。
“花言葉は永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福。”