トップへ

マンツーマン

記号の説明

スペース

ポジション

マンツーマンディフェンスをされたらコートの中央に一列に並びましょう。
両側にスペースを作るためです。この列のことをスタックと呼びます。

 

前3人をハンドラー、真ん中の2人をミドル、後ろの2人をディープと呼びます。

ハンドラーは、ディスクを投げること(スロー)がうまく、ゲームを組み立てることが出来る選手が良いでしょう。特に最初にディスクを投げる人をクオーターバック(QB)と呼びます。

ミドルは縦の動きでディスクをエンドゾーンに近づけるプレーをし、ハンドラーから受け取ったディスクをディープへとつなぎます。スローがうまくスピードのある選手が良いでしょう。

ディープはディスクをキャッチするのが主な仕事です。スピードがあり、キャッチがうまい選手がいいでしょう。

ミドルとディープは区別がほとんど無いことが多く、ハンドラーがゲームを組み立て、ディープとミドルが協力して縦パスをもらい、エンドゾーンへとディスクを進めていく場合がほとんどです。

ディフェンスポジション

ディフェンスは図のようにつく方法があります。
マーカー(ディスクを持っている人についているディフェンス)が左側のスペースを消し、他のディフェンスがオフェンスの右側につくことで右側のスペースも消します。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

オフェンスはスペースを消されてしまいました。

ディスクを持っている選手がとてもスローがうまい場合、マーカーをかわして左側に投げることが出来ますが、むずかしいプレーになってしまいます。

ディフェンスをかわす技術で、カットという技術ががあります。
カットとは走る方向を急にかえることです。うまく利用してディフェンスをかわしましょう。

※図の右下「Play 」を押すと動きが見れます。

トップへ メール Copyright (c) 2010 Nagaya All Right Reserved.