next up previous
Next: About this document ... Up: 実験データの整理 Previous: a) 抵抗

b) コンデンサー

コンデンサーには通常、容量,耐(電)圧, 容量の誤差が表示してある。 大型の電解コンデンサでは、「35V100$\mu$ F(M)」のように、そのま ま意味が通じるように書いてあることが多い。ただし、Mは抵抗の場合と 同じように誤差を表す。一方、小容量のコンデンサーでは、473G35とか、 104K100などのように示されていることが多い。この表示では、最初と2番 目の数字が容量をpF(10-12 ファラッド)で表したときの10の位と1の位 の数字、3番目の数字が10のべき乗の数を表す。英字は誤差で、そのあと の数字列は、耐圧をVで表したものである。耐圧を超えた電圧をかける とコンデンサーが破壊されるおそれがある。

\begin{displaymath}473 G 35 = 47 \times 10^3 pF(0,047\mu F)\pm 20\%, \ \ \ 耐圧35V\end{displaymath}


\begin{displaymath}104 K 100 = 10 \times 10^4 pF(0.1\mu F)\pm 10\%, \ \ \ 耐圧100V\end{displaymath}

である。ただし、メーカーによっては耐圧を独自の記号で表している場合 もある。



Kenichi Kuroda
2000-06-23