学内向けの一部のコンテンツについて参考のため公開します。 内容の更新が遅い場合、一部のリンクが機能しない場合がありますがご了承ください。

最新の情報は、学内サイトをご覧ください。

1. JSPS Postdoctoral Fellowship and Invitation Fellowships Guidelines for FY2025 【P】【L】【S】

全ての申請書はオンラインシステムに登録へと変更になりました。 紙媒体の提出は不要です。

2025年度募集より情報の公開時期が早まりました。システム上での申請書の起票・提出は6月中旬以降に可能になると思われます。

1.1. 卒業予定者、ポスドクの方々へ

外国人特別研究員 (一般[P]) については、来年4月1日までに卒業予定の博士課程後期に在籍する外国人学生、外国人のポスドクも候補者となれますが、その他の事業には、海外機関における常勤の職にある者である条件が付与されるため、応募することはできません。

申請者は教員であることが必要ですので、学生・ポスドクがIDを申請することはできません。 一般[P]への応募を希望する学生・ポスドクは指導教員に相談してください。

2022年度より海外機関・研究者との技術交流について、安全保障輸出管理の規定が設けられました。 事前確認シートについては採択後に提出をお願いしますので、申請時点での提出は不要です。

1.2. JSPS公式情報

JSPSの指示に従い申請書を準備してください。

募集要項のページにフォームの他に記入方法の文書も掲載されています。

1.3. 申請者

  • 申請書を提出できるのは本学の教員のみです。教員のみにJSPSオンライン・システムのIDを発行します。

  • 招へいを希望する者は本学の指導教員等に受け入れ、申請書の提出をご相談ください。

1.4. 提出期限

  1. Postdoctoral and Invitational Fellowship 1st recruitment [P,S] and Invitational Fellowship Long-term [L]: 17:00, Friday, August 16th, 2024

  2. Postdoctoral and Invitational Fellowship 2nd Recruitment [P,S]: 17:00, Friday, April 11th, 2025

1.5. 問い合わせ先

ID作成、申請書についての問い合わせは、yasu-abe@u-aizu.ac.jp or opm@u-aizu.ac.jp までメールでお願いします。

メール送信から2営業日以内に返信がない場合には、確認の連絡をお願いします。

1.6. オンライン・システム

本学の締切までにJSPSが提供するオンライン・システム上で全ての情報の入力、ファイルの添付を行ない、申請状況を「所属機関受付中」としてください。

「申請者ログイン」ボタンから進んでください。

20240411 click2start

JSPSには主に3つのシステム(科研、国際交流、研究者養成)があり、e-RadのIDとは異なります。 国際交流システムの利用に必要なIDをお持ちでない方は、上記問い合わせ先までご連絡ください。

2. 審査結果の通知について

  • Expected notification date (August deadline): Late December

  • Expected notification date (April deadline): Middle of August

3. 複数申請について

JSPSは要項で複数申請について下記のように制限を設けています。

3.1. 候補者(招へいする外国人研究者)の複数申請

候補者が他の機関から同じプログラムに申請していない事をご確認ください。

  1. 「本会の申請受付期限」が同一の募集において、1 人の候補者(招へいする外国人研究者)が複数の申請者(受入研究者)を通じて申請することはできません。

  2. 「本会の申請受付期限」が同一の募集において、1 人の候補者(招へいする外国人研究者)が申請できるのは【P】、【L】、【S】のうち1件のみです。

  3. 第1回募集分において【L】又は【S】に採用された候補者(招へいする外国人研究者)は、【S】の第2回募集分には申請できません。

3.2. 申請者(受入研究者)の複数申請

  1. 【L】、【S】のいずれか1 件に加えて、【P】を最大3 件まで同時に申請可能です。

  2. 【P】【PE】については、各回の募集で、同一のプログラムに、1人の申請者(受入研究者)につき、3件まで申請可能です。 複数の候補者(招へいする外国人研究者)を同時に申請する場合は、当該候補者(招へいする外国人研究者)に優先順位を付してください。

  3. 【L】、【 S】については、各回の募集で、1 人の申請者(受入研究者)につき、1件のみ申請可能です。

    • 第1回募集分:【L】、【S】のいずれか1件のみに申請可能。

    • 第2回募集分:第1回募集への申請有無に関わらず、【S】1件に申請可能

4. 採択率

最近の採択率は10%程度で推移しています。

4.1. 申請書フォームの英語による操作支援について

オンライン・システムには、操作を支援するため、画面上のテキストを英訳する機能があります。 申請書フォーム以外のページは日本語のみで提供されますので、英訳機能を利用するまでの手順については下記リンク先のドキュメントを参照してください。

和文の指示がある箇所は日本語での入力が必須ですので、下記の情報を参考にコピー&ペーストなどでご利用ください。

4.2. 表記・用語について

所属などを誤って入力する事例が多数存在しますので、下記の情報を参照してください。

所属、受入研究機関の支援体制については、下記のとおり御記入ください。

  • 部局 (和文): コンピュータ理工学部

  • 部局 (英文): School of Computer Science and Engineering

  • 外国人特別研究員に与える身分または名称等: 会津大学外国人研究者

  • 図書館等の機関内施設の便宜を: 与える/Yes

  • 研究室内で場所を与えることが: できる/Yes

  • その他機関内での処遇便宜供与: ある/Yes

  • (国際関係部局等機関における支援体制がある場合は、名称及び支援内容について記入してください。:

    1. 外国人教員等相談員による生活面の相談、及び、支援

    2. 情報センターによるコンピュータ環境(Eメール,無線LAN,等)の提供による研究面の支援

  • 宿泊施設の見通し: ない/No

4.2.1. 学生を候補者とする場合

本学学生を候補者とする場合には次のように記入してください。

  • 所属機関名 (和文): 会津大学

  • 所属機関名 (英文): University of Aizu

  • 部局名 (和文): コンピュータ理工学研究科

  • 部局名 (和文): Graduate School of the University of Aizu

  • 現職名 (和文): 博士課程学生

  • 現職名 (英文): PhD Student

4.3. 職位について

  • 上級准教授の場合は その他 を選択し、上級准教授 と記入してください。

  • 教授、及び、准教授職については、ドロップダウンメニューから選択してください。

4.4. PDFファイルサイズについて

A4サイズ・縦長形式のPDFファイルをアップロードしてください。

お問い合わせ先メールアドレス opm@u-aizu.ac.jp